令和元年司法試験に合格された法学部卒業生が、前回の11月の合格者訪問に引き続き、本学を訪問されました。
当日、奨励金を授与し、記念撮影を行いました。
合格おめでとうございます!
今後も益々活躍されることを願っています。
» 法学部教務課のブログ記事
令和元年司法試験において、本学法学部卒業生からも合格されました。先日、2名の合格者がゼミの指導教員への合格の報告を兼ねて、本学を訪問されました。
合格者の方には奨励金を授与し、記念撮影を行いました。
合格おめでとうございます!
今後も益々活躍されることを願っています。
2017年7月4日(火)、「現代社会と政治」の講義に、講師として参議院議員の福山哲郎氏をお招きし、現代日本の政治について、参議院議員のお立場からご講演をいただきました。
普段の講義では伺うことのできない貴重なお話をいただきました。
(写真は講演会の様子です。)
龍谷大学法学部では、今後もこうした講演会を展開していきます。
龍谷大学法学部 創設50周年の記念事業
「龍谷講座 〈シリーズ〉日本国憲法を考える」
第2回目を、5月20日(土) 13:30 〜 15:00に、
龍谷大学深草キャンパス 21号館6階603教室にて
以下のとおり開催します
【テーマ】
日本国憲法における民主主義
【講 師】
寺川 史朗(龍谷大学法学部教授)
多数の方のご参加をお待ちしています。
くわしくは、以下のurlをご確認ください。
龍谷大学法学部では、公務員対策をたくさん実施しています!
たとえば、
・法職課程・公務員講座
http://www.ryukoku.ac.jp/cooperation/lifelong_learning/law/index.html
・「平成29年度京都市職員採用試験」エントリーシート・面接対策講座
http://www.law.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=9238
引き続き、こうした活動に力を入れていきます!
法学部生のみなさん
5月に入りましたね。
とくに、1年生の方には、新しい生活に入った1ヵ月でしたね。
帰郷されるもよし、旅に出られるのもよし、みなさま、良い連休をお過ごしください。
くれぐれも、ケガや事故には気をつけて!
5/21は、龍谷大学の創立記念日です。
今年の創立記念・親鸞聖人降誕会法要は、以下のとおり行われます。
http://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/event/goutane/2017/goutane.html
龍谷大学法学部は、今年、創設50周年を迎えます。
その記念事業の一環として、
「龍谷講座 〈シリーズ〉日本国憲法を考える」を開催します。
第1回目は、4月22日(土) 13:30 〜 15:00に、
龍谷大学深草キャンパス 21号館6階603教室にて
以下のとおり開催します
【テーマ】
日本国憲法における平和主義
【講 師】
丹羽 徹(龍谷大学法学部教授)
多数の方のご参加をお待ちしています。
くわしくは、以下のurlをご確認ください。
2年生後期からスタートする「演習Ⅰ」(ゼミ)の選択にあたり、「ゼミ選択懇親会」を開催しています。
昨日(4月13日(木))にも多くの2年生やゼミの先輩、先生方が集いました。
次回(最終日)は、4月17日(月)16:30~ です。
(写真は、懇親会のもようです)
2017年度法職課程の講座についてお知らせします。
法律関係職だけでなく、公務員試験対策にむけた内容も充実しています。
ふるってお申し込みください。
http://www.ryukoku.ac.jp/cooperation/lifelong_learning/law/index.html
毎年の恒例となりましたふるさとタイムが、4月7日(金)に開催されました。
ふるさとタイムは、同郷の仲間作り、ひいては学生生活の充実を目的として、行われている取り組みです。
これを機に、法学部生の皆さんの大学生活が、より充実したものになりますよう、願っています!
↓ふるさとタイムのひとこま、です
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
法学部教職員一同、皆さんの充実した学生生活を願っています!!
↓入学式後の説明会のひとこま、です。
2017 法学部 新入生オリエンテーション日程のご案内です。
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail/201701/index.html#a04
ご入学をお待ちしています!
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!
ますますのご活躍を、心より願っています!!
龍谷大学 法学部教員が担当する公開講座のご案内です。
「危機の中のヨーロッパ民主主義とEU
– 英国のEU離脱とナショナリズム・ポピュリズムの隆盛 – 」
(高橋 進 教授・渡辺 博明 教授)
https://rec.ryukoku.ac.jp//search/start/details/7217
「沖縄と戦後日本」
(丹羽 徹 教授・中島 琢磨 准教授)
龍谷大学・法学部OBの落語家・林家染二師匠が、
2月11日(土)に「第8回 龍大落語会 in 繁昌亭」を開催されました。
法学部 脇田滋教授(労働法)が、
アスベスト(石綿)被害に対する国の賠償金支払いの説明資料の送付が
消極的にしか行われていないことについて、
毎日新聞でコメントされています。
http://mainichi.jp/articles/20170205/k00/00m/040/113000c
1/23(月)から、いよいよ2016年度第2学期の定期試験が始まります。
定期試験に向けた準備は進んでいますか?
定期試験受験に際しては、改めて下記の事項に注意してください。
①登録されている科目の定期試験を受験していますか?(特に「曜講時違い」「担当者違い」の定期試験と間違っていないか注意してください。)
②定期試験時間割を確認していますか?(定期試験の開始・終了時刻は、通常授業の開始・終了時刻と異なります。)
③不正行為は行わないこと!
学んだことの成果が出せるよう最大限実力を発揮してください!
外務省が外交文書一般公開し、1983年の中曽根首相初訪問時のやりとりが分かってきました。
中島琢磨准教授が、このことについて東京新聞でコメントされています。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201701/CK2017011202000242.html
12月21日(水)、法学部の先生・ゼミナールを紹介するホームページを下記のURLのとおり開設いたしました。
URL↓
http://www.law.ryukoku.ac.jp/accesstolaw/seminar/01.html
このホームページでは、法学部の先生方やゼミ生に、学生広報スタッフLeD’sの学生からインタビュー等を行うことで、先生の人柄やゼミでの取り組み・雰囲気等を在学生や受験生に発信していきます。記念すべき第1回目は、畠山亮先生にお話を伺いました。
12月17日(土)、立命館大学で開催された関西国際法ディベート大会において、龍谷大学チームが3位に入りました。
この大会は、今年で21回目を数える伝統ある大会です。
今年は、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、京都女子大学、龍谷大学の5校から14チーム、総勢100名以上が参加しました。
龍谷大学からは、法学部で国際法を学ぶ山田ゼミの学生3名からなる1チームが出場しました。
龍谷大学チームは、「テロ集団の越境攻撃を受けた国による武力での反撃を、自衛権により正当化できるか」の論題について、肯定側の立場で弁論・質疑応答し、14チーム中3位の好成績を収めました。
多くの日本語文献のみならず英語の資料も参照してレジュメを作り、弁論練習を重ねた成果です。おめでとうございます!
12月16日(金)、本学法学部教員の高橋進教授が担当する「政治学特講E」の時間を利用して、法学部生と平安高校3年生とのワークショップを行いました。
この取り組みは2回にわたって行われます。
1回目である今回は「18歳選挙権を考える」をテーマに本学法学部生からプレゼンテーションがなされ、その内容をもとに平安高校の生徒とワークショップを行いました。
2回目は2017年1月13日(金)に「今の政治と社会についての私の意見」について話し合い・発表等を行う予定です。
今後もこのような活動を継続して行うことで、高大連携・高大接続のさらなる強化をはかります。
12/16(金)5講時に「法律実務論」体験報告会を開催いたしました。
■法律実務論とは?
→夏休みに1ヵ月間法律事務所へインターンシップに行き、法廷内外の弁護士や司法書士の仕事に密着して現場を学ぶ龍谷大学法学部の目玉科目です。
(詳しくは、↓ 法学部HPを、ご参照ください。)
http://www.law.ryukoku.ac.jp/curriculum/internship.html
この夏に同科目を受講した法学部3年生16名が、見聞きした弁護士や司法書士の仕事、律事務所の実態など生の法律の現場を報告するとともに、自分たちがどのようなことを体験し、何を得たのかを発表しました。
法学部1~2年生、実習でお世話になった弁護士の先生方、法学部教員等の参加があり、盛況に行われました。
受講生の皆さん、おつかれさまでした。
※受講生の体験をまとめた冊子「法律実務論 体験報告集」法学部教務課に設置しています。興味のある方は、ぜひご覧ください。
在学生の方々には、来年度の受講を心待ちにしています!
法学部 今川嘉文教授が、一般社団法人 信託協会より、平成28年度 信託研究奨励金を贈呈されることが決まりました!
前年度に引き続いての贈呈です。
詳しくは、以下のURLにて!
12月12日(月)、政策学部特任教授(前京都市産業戦略監)の白須正先生を講師として、「公務員の仕事、公務員の面白さ」をテーマに講演会を実施いたしました。
京都市役所で38年間勤務された、講師のご経験をもとに、普段の学修生活では聞くことのできない貴重なお話をいただきました。
今後も法学部や法職課程では、公務員を志望する学生へ向けた講演会等を実施いたします。
刑事法系討論会について、参加ゼミ生からの報告を掲載いたします。
--- 11月19日(土)に、刑事法系討論会が行われました! 当日はあいにくの天気となりましたが、各ゼミが「早すぎた結果発生」についてどう 評価するのかについて討論しあいました。 各ゼミごとで結論が異なり、同じ結論でも評価の仕方が違ったりと、とても有意義な 討論ができました。 結果は 第一位 古川原ゼミ(龍谷大学) 第二位 嘉門ゼミ(立命館大学) 第三位 福島ゼミ(龍谷大学) となりました! 順位に関わらず、お互いの足りない部分など勉強になることがたくさんありました。 今回の討論を順位だけにこだわることなく、今後の発表に繋げていけたらと思います。 熊本大学、近畿大学、立命館大学の皆さん、ありがとうございました! 写真は優勝した古川原ゼミの皆さん、並びに発表中の斎藤ゼミの皆さんです。
学生のみなさま
公務員志望の学生に向けて下記のとおり法職課程の講演会を行います。
事前申込は不要です。
特に京都市役所への就職を目指している人は、ぜひご参加ください。
——————————————————-
テーマ:「公務員の仕事、公務員の面白さ」
講師:白須 正 先生(政策学部特任教授 前京都市産業戦略監)
日時:2016年12月12日(月) 12:25~13:05(昼食の持込可)
場所:22号館304教室
対象者:主に法学部2年生(他学年、他学部の学生も受講可能です。)
内容:
京都市役所で38年間勤務し、国の省庁や京都府とも仕事をされたご経験をもとに、
公務員の仕事の面白さや地方自治体に求められている人材、
公務員を目指す学生が留意すべきことなどについて、
わかりやすくお話ししていただきます。
——————————————————
法学部 脇田 滋教授(労働法・社会保障法)が、
奈良の労災事故について、毎日新聞でコメントされています。
http://mainichi.jp/articles/20161111/k00/00m/040/182000c
『刑事法系討論会のお知らせ』
11月19日(土)に刑事法系討論会が行われます。
龍谷大学の刑事法系ゼミのみならず、近畿大学、立命館大学、熊本大学のゼミの方々も参加する貴重な機会です。
一般の方も参加自由ですので、刑事法に興味のある方はぜひお越しください!
日時:11月19日(土)
午前の部 10:30-12:25
午後の部 13:15-17:45
場所:和顔館202教室
テーマ:刑法(早すぎた結果発生について)
詳細は以下をご参照ください!